

「なぜか経由地が追加できない!」って方は、本文を読む前に以下2点を満たしているか、先にご確認ください。解決するかもしれませんよ。
- 経由地追加できるのは「車」「徒歩」「自転車」のみです。電車や飛行機を選択している人は、そもそも追加できません。
- 追加できる経由地は9個までです。
「経由地追加」が便利な理由

<こんなときに便利>
- 目的地に着くたびに、次の目的地を設定しなくてよい
- 目的地間のルート・時間・距離が分かる
- 旅行やドライブなどの計画
- 作ったマップを保存・共有
もし目的地が複数あるとき、目的地に到着するたびに次の目的地を設定するのは面倒ですよね。
事前に行き先の順番が決まっているなら、初めからすべての目的地を設定しておけば楽に済みます。
また、目的地の位置関係や移動時間など全体を把握できますので、旅行計画にも便利です。
なお、経由地追加時は以下の点に注意しましょう。
・追加できる経由地は最大9個まで
・経由地追加できるのは「車」「徒歩」「自転車」のみ
経由地の追加手順(スマホアプリ)

今回はiPhoneアプリの画面を例に解説していますが、Android版もほとんど同じ手順です。
❶出発地と目的地を入力

❷右上「...」マーク→「経由地を追加」をタップ

❸経由地を入力

❹順番を入れ替え

❺完了

経由地の追加手順(PCブラウザ)

PCブラウザ版の場合は、以下の手順です。
❶矢印マークをクリック

❷出発地と目的地を入力

❸交通手段を選ぶ。今回は車を選択

❹「目的地を追加」をクリック

❺経由地を入力

❺ドラッグで移動

❻完成

マップ保存・共有手順
作成したマップは保存したり、誰かに送ったりできますので、覚えておくと便利です。
iPhoneのメモ機能で保存する
❶画面右上の「...」をタップ
❷「ルートを共有」をタップ
❸「メモ」をタップ

❹「保存」をタップ
❺メモ帳に保存されました
❻タイトル「●●to●●」

LINEで送る
❶「...」をタップ
❷「ルートを共有」をタップ
❸LINEアプリをタップ(送信相手を選ぶ)

❹相手にマップ情報が届く

経由地追加できない・表示されない原因と対処法

- 移動手段で公共の交通機関を選択していないか?
→経由地追加できるのは「車」「徒歩」「自転車」のみです。
電車や飛行機を選択している人は、そもそも追加できません。 - 最大追加個数を超えていないか?
→追加できる経由地は9個までです。
9個以上設定しようとしているなら、そもそも追加できません。

\ Googleを使いこなすオススメ本 /
Googleに関する書籍は、Kindle Unlimitedなら読み放題です。通常月額980円(税込)ですが、今なら無料で読めるので大変オススメです。(私も利用しています)
Kindle Unlimitedサービス内容や魅力についてはこちらの記事が参考になります。
>>>2023最新|Kindle Unlimitedの料金や魅力、評判を徹底解説