ワードプレスの「AMPプラグイン」はインストールしたほうがいいの?
AMPとは?
「AMP」とは、Accelerated Mobile Pagesの略で ”アンプ” と読みます。スマホから快適にWEBページを閲覧できるようにすることを目的に、GoogleとTwitterが共同で立ち上げたオープンソースです。
一般的に、「アンプ=モバイル端末でWebページを高速表示する仕組み」を指します。
モバイルユーザーの為に開発されたのが「AMP」ってことですね
AMP(アンプ)の導入メリット
ではAMP(アンプ)のメリットを少し詳しく説明します。
AMP(アンプ)導入メリットは主に3つです
- 検索ページの高速表示
- アクセス回数増
- SEOで有利
検索ページの高速表示
何度も言いますが、AMP最大のメリットが検索ページの高速表示です。モバイルの表示スピードは約4倍になると言われています。
高速化の仕組み
Googleなどの検索結果からWebページにアクセスする時、検索結果に表示されたリンクをクリックしてからサーバ上にあるHTMLやCSS、画像ファイルなどを読み込みます。
そのため、読み込みが完了するまでに時間がかかります。
一方AMP対応しているWebページは、あらかじめGoogleやTwitterのサーバにデータを一時的に保存することで、
通常、サーバーにデータを読みに行くところをあらかじめ用意しておいたキャッシュを表示させ、読み込み時間を大幅に削減しています。
アクセス数増加
表示速度が速くなれば、Webユーザの利便性が向上することでアクセス数増加が見込まれます。
また、検索結果にトップニュースとして画像付きで表示されるようになり、これもまたアクセス数増加につながる1つの要素となっています。
SEOで有利
SEOは検索順位を上位表示させることを言いますが、AMP(アンプ)により読み込み速度の早いページとしてGoogleに評価されるので、順位上昇の恩恵を受けることができます。
以上3つが、AMP(アンプ)の導入メリットです。では、続いてデメリットについて説明します。
デメリット
AMP(アンプ)の導入は良いことばかりではありません。私が考える主なデメリットは以下の3つです。
- 広告収入が減る
- デザイン崩れの原因
- 直帰率が上がる
では1つずつ説明していきます。
広告収入が減る
AMP(アンプ)を導入することで広告収入が減ることがあります。
アフィリエイト広告の中にはAMP非対応のものがあり、それらは広告収益が発生しません。
もしアフィリエイト広告を貼っている場合は、AMは避けたほうが良いでしょう。ちなみに、Googleのアドセンス広告はAMPに対応しています。
デザインで不具合発生
ASP(アンプ)を導入することでモバイルから見た時にデザイン崩れが発生します。
私も経験済みですが、一生懸命デザインをしてもモバイルの画面で反映せず、
原因がAMPだと分かるまでにしばらく時間を要し、苦労しました。この時の体験談と解決方法は別記事にまとめています。
直帰率が上がる
AMP(アンプ)を導入することで記事内に貼ったはずのブログカードが表示されなくなります。
そのため、読者の回遊率が低下し直帰率も低下します。ブログカードとは記事の中にある別ページへのリンクのことです↓
まとめ
モバイルの表示速度を向上させるAMPは、ユーザーの利便性を向上させる一方でデメリットもあることが分かったかと思います。
私の場合は、デザイン崩れを起こす時点でAMP導入は却下しました。
では、簡単にまとめます。
<AMP導入メリット>
- Webページの高速化
- アクセス回数増加
- SEOで有利
<AMP導入デメリット>
- 広告収入が減る
- デザイン崩れの原因
- 直帰率が上がる